top of page
検索
  • ひだか犬猫病院

「ノラ猫は、幸せ?」

お久しぶりです♪スタッフⓀです。


数か月前から待合室の📺テレビで

ペットの関する情報動画を流しています♪

お気付きでしたか?(*'▽')

内容は月ごとに変るのですが、病気についてや図鑑、クイズなど盛りだくさんです。


今日のブログでは、動画の中から「ノラ猫は、幸せ?」を紹介します。




自由に、のびのび

暮らしているように見えるノラ猫・・・


完全室内飼いの猫は、平均寿命が平均15年に対し

ノラ猫の平均寿命は、平均3年

地域猫としてエサと寝床を与えられている猫もいますが・・・

外の過酷な環境に耐えられず、1年未満で命を落とす子猫も毎年沢山います。

ウイルス感染・交通事故・飢えや寒さによる衰弱など、死と隣り合わせの暮らし。

病気になっても、我慢するしかない・・・外の暮らしは常に過酷です。


世の中には猫に不快感を示す人がいて、

毎年全国の自治体には、猫への苦情が多数寄せられ、中には「捕まえてほしい」という依頼も多く、捕獲された猫たちの多くは殺処分されてしまいます。


全てのノラ猫を引き取ってお世話できればいいのですが・・・

到底できませんよね。

人間がお世話できる数にも限界があります。

不幸なノラ猫が増えてしまう大きな原因は、

人間が世話できる数以上に猫が生まれすぎていることにあります。


ノラ猫が増えすぎないようにするためには・・・


不妊・去勢手術 が最も有効です。


耳先をVに切ってる猫を見たことありませんか?

実は手術済みの証なのです。

男の子は右耳、女の子は左耳。桜の花びらのようなので

さくら猫とも呼ばれます。



猫を増やしすぐぎないこと

人と猫が暮らしやすい社会を作り

殺処分数を減らすことにも繋がります。


以上、動画を参考に書きました。


✿ボランテイアで地域猫活動をされてる方もおられる中、

なかなかまだまだ追い付かず、子猫ちゃんは増え続けてる現実。

ノラ猫・半野良猫(ご飯を人間からもらえてるノラ猫)に

「子孫を残せなくてかわいそう・・・」

と思われる方もおられるでしょう。が、後世に辛い人生を過ごさせないよう

一代限りの人生を生きてもらう考え方もあります。


沢山のさくら猫が人間と共存できる時代が来るといいですね(*^_^*)



閲覧数:90回0件のコメント

最新記事

すべて表示

こんにちは。 夏を思わせる日差しと暑さが続いています💦 まもなく梅雨を迎えることになりそうですが、すでに台風2号が発生したとか!? 憂鬱ですね😢 梅雨といえば・・・ 我が家のワンコは朝晩2回のお散歩が日課。 雨でお散歩に行けない日が長く続くとストレスが溜まってなのか、指の間や肉球を舐めたり、噛んだりすることがあります。 これをきっかけに指間炎をおこしたり、脱毛してしまったりします。 高温多湿に

今の時期、フィラリア検査に来られる方が多いです🦟 当院では、フィラリアの予防は、まず、少し血を採ってから検査をさせていただきます。 5分くらいで結果が出るので、陰性であればお薬をお渡ししています。 別途費用はかかりますが、その際に一緒に血液検査をする方も多いです。 内臓関係の数値を調べることができます。 1歳を過ぎたら年に1回、7歳頃からは年に2回の定期健診をおすすめしています。 健康な時にして

bottom of page