top of page
検索
  • ひだか犬猫病院

リスクを減らす為の決断

お久しぶりです。スタッフⓀです(*'ω'*)


私は15歳の犬🐶と13歳の猫😸を飼ってますが、

動物病院で働きだしてから知ったことが沢山あります。


その一つが、去勢手術・避妊手術のメリット。


イメージとして多いのは

◎妊娠しないようにor妊娠させないように

◎発情・マーキング対策

じゃないでしょうか・・・


案内をさせて頂いた時に、「手術しない」と、お考えの飼い主様のお話で多いのが

「かわいそう・・・」

「一緒に飼ってる猫(犬)がおらんから大丈夫・・・」

「外に出さんから大丈夫・・・」

「発情が来てから考えてみる・・・」

「手術費用が・・・」などです。


ですが、

避妊・去勢をしていなかった為に、すごく後悔されたり自分を責めてしまってる飼い主様もいます。


していないがために罹りやすい病気があるからです。

オスなら◎精巣腫瘍・前立腺肥大など

メスなら◎乳腺腫瘍・子宮蓄膿症など


そして手術は早いうちにする方が効果があります。


当院では生後半年以降からの手術をおすすめしてます。

ただ、手術後は体内のホルモンバランスが変化し、太りやすくなります。

当院では術後の体質変化に配慮したフードも置いてますので、ご相談下さい。



ではでは、気分を変えまして🎵







クリスマス🎅シーズン突入です(*^^*)

昨日から院内はクリスマスの飾りでいっぱい🎵

看板猫の、リッタ(黒)&ソニャ(ミケ)はツリーにいたずら(笑)

そして、しっかりカメラ目線(笑)


飾りなどで遊んでるうちに、誤飲しないよう皆様も気を付けてくださいね(^^)







閲覧数:110回0件のコメント

最新記事

すべて表示

こんにちは。 夏を思わせる日差しと暑さが続いています💦 まもなく梅雨を迎えることになりそうですが、すでに台風2号が発生したとか!? 憂鬱ですね😢 梅雨といえば・・・ 我が家のワンコは朝晩2回のお散歩が日課。 雨でお散歩に行けない日が長く続くとストレスが溜まってなのか、指の間や肉球を舐めたり、噛んだりすることがあります。 これをきっかけに指間炎をおこしたり、脱毛してしまったりします。 高温多湿に

今の時期、フィラリア検査に来られる方が多いです🦟 当院では、フィラリアの予防は、まず、少し血を採ってから検査をさせていただきます。 5分くらいで結果が出るので、陰性であればお薬をお渡ししています。 別途費用はかかりますが、その際に一緒に血液検査をする方も多いです。 内臓関係の数値を調べることができます。 1歳を過ぎたら年に1回、7歳頃からは年に2回の定期健診をおすすめしています。 健康な時にして

bottom of page