top of page
検索
  • ひだか犬猫病院

寒くなってきたこの時期から要注意‼

皆さんこんばんは☆

久しぶりの更新になってしまいました…(>_<)💦

どんどんと暗くなる時間が早くなり、今日はとても暖かい日でしたが、もうコタツを出してしまっている今日この頃です(-"-)

コタツにミカン🍊飼い猫😸とまったり、年賀状🖌を連想しますが、

それはもう幻想ですね…( ノД`)

小さい子供のいる私にはそんな時間はありゃしません!

こういう時に母のありがたみがしみじみと実感いたします

年末年始までまだ1ヵ月以上あるのに…



寒くなってくるとこの時期増えてくるのが、ネコちゃんの膀胱炎や膀胱結石です!

元々あまり水を飲まないネコちゃん😸

寒いと余計に水を飲まなくなったりして水分を取らないと

どんどんおしっこが濃くなり、膀胱結石ができやすくなります🚽


膀胱炎の症状は

何度もトイレに行くがおしっこが少量しかでない(頻尿)

トイレに行くといつもと違う声でなく(痛そうになく)

血尿が出る

食欲がなくなる

吐いてしまう

など症状が出てきます(-ω-;)


もし万が一おしっこが詰まっていると最悪亡くなってしまうこともありますので、

寒い時期のネコちゃんのおしっこの有無はしっかりチェックしてあげてください✨





閲覧数:63回0件のコメント

最新記事

すべて表示

こんにちは。 夏を思わせる日差しと暑さが続いています💦 まもなく梅雨を迎えることになりそうですが、すでに台風2号が発生したとか!? 憂鬱ですね😢 梅雨といえば・・・ 我が家のワンコは朝晩2回のお散歩が日課。 雨でお散歩に行けない日が長く続くとストレスが溜まってなのか、指の間や肉球を舐めたり、噛んだりすることがあります。 これをきっかけに指間炎をおこしたり、脱毛してしまったりします。 高温多湿に

今の時期、フィラリア検査に来られる方が多いです🦟 当院では、フィラリアの予防は、まず、少し血を採ってから検査をさせていただきます。 5分くらいで結果が出るので、陰性であればお薬をお渡ししています。 別途費用はかかりますが、その際に一緒に血液検査をする方も多いです。 内臓関係の数値を調べることができます。 1歳を過ぎたら年に1回、7歳頃からは年に2回の定期健診をおすすめしています。 健康な時にして

bottom of page