top of page
検索
  • ひだか犬猫病院

愛猫とイチャイチャしたい・・・が

猫から直接うつりやすい病気があるんです💦


猫と触れ合っていると、嫌がってひっかかれたりカプっと噛まれたりして、

少し赤くなったりぷっくり腫れたり、痒みが出たりの経験はありませんか?

私もよくなりますが、実は甘くみてはいけない((+_+))


【猫ひっかき病】

猫が持つ病原菌に人間が感染すると、3日~数週間で感染部位が腫れあがったり、リンパ節が腫れる場合があり、痛みや高熱、倦怠感が出ることもあります。

☆負傷した時は

傷口をすぐに流水で十分に細菌を洗い流し、消毒する。傷が浅くても悪化する場合もあるので、早めに病院へ。


可愛くて思わず顔をすりすりしたり、うずめたくなりますよね♡

でも愛猫にチュ~👄すると移る可能性がある菌もあるんです💦


【カプノサイトファーガ・カニモルサス感染症】

猫の口の中にいる菌で、舐められたり噛まれたりすると、まれに感染します。

発熱・吐き気・腹痛・意識混濁。

☆発症した場合は病院で抗生剤の治療をうける。

猫ちゃんは毛づくろいをするので排泄物内の病原体が口についてる場合もあります。


他にも猫からうつる感染症はありますが

☘定期的な掃除

☘爪切り・ブラッシング

☘こまめな手洗い

☘キスなどしない

☘使った食器はよく洗う

などで予防を(=゚ω゚)ノ











閲覧数:51回0件のコメント

最新記事

すべて表示

こんにちは。 夏を思わせる日差しと暑さが続いています💦 まもなく梅雨を迎えることになりそうですが、すでに台風2号が発生したとか!? 憂鬱ですね😢 梅雨といえば・・・ 我が家のワンコは朝晩2回のお散歩が日課。 雨でお散歩に行けない日が長く続くとストレスが溜まってなのか、指の間や肉球を舐めたり、噛んだりすることがあります。 これをきっかけに指間炎をおこしたり、脱毛してしまったりします。 高温多湿に

今の時期、フィラリア検査に来られる方が多いです🦟 当院では、フィラリアの予防は、まず、少し血を採ってから検査をさせていただきます。 5分くらいで結果が出るので、陰性であればお薬をお渡ししています。 別途費用はかかりますが、その際に一緒に血液検査をする方も多いです。 内臓関係の数値を調べることができます。 1歳を過ぎたら年に1回、7歳頃からは年に2回の定期健診をおすすめしています。 健康な時にして

bottom of page