top of page
検索
  • ひだか犬猫病院

誤飲に注意

こんにちは(^-^)

12月もあと少しで終わりますね...。

最近めっきり寒くなり、いつもは夕方行っているそら(犬・2歳)の散歩もまだお日様がでてる2時頃行くようになりました。



じつは、散歩中の悩みがあります...。

それは、ミカンです!!🍊

この時期、道にみかんがよく落ちています。そらはみかんが大好きなのでそのみかんを拾い食いするんです(-_-;)

中には腐ってるみかんもあるので、食べようとするのをいつも阻止しています。

みかんならまだマシです。

この前はゴミ置き場の前で何かを口に入れました!

「何食べたん!?」と急いで口をこじ開けると、ちくわの磯部あげでした!!

なんでこんなとこに(>_<)

半分くらい食べられてしまったので、腐っていたらどうしようと不安でしたが、下痢も嘔吐もなく安心しました。



犬も猫も目を離した隙に何を食べるか分かりません。

赤ちゃんと一緒です。

おもちゃやひもなど、当院にも異物の誤飲で診察に来るワンちゃんネコちゃんもいます。

大事に至らずに済むこともありますが、中には開腹手術で飲み込んだ異物を取り出さなけらばならない場合もあります。

我が家でも十分あり得るので、私も気をつけなければと思っています。


もうすぐ年末年始になるので、トラブルなく新年を迎えたいですね🎍

閲覧数:53回0件のコメント

最新記事

すべて表示

こんにちは。 夏を思わせる日差しと暑さが続いています💦 まもなく梅雨を迎えることになりそうですが、すでに台風2号が発生したとか!? 憂鬱ですね😢 梅雨といえば・・・ 我が家のワンコは朝晩2回のお散歩が日課。 雨でお散歩に行けない日が長く続くとストレスが溜まってなのか、指の間や肉球を舐めたり、噛んだりすることがあります。 これをきっかけに指間炎をおこしたり、脱毛してしまったりします。 高温多湿に

今の時期、フィラリア検査に来られる方が多いです🦟 当院では、フィラリアの予防は、まず、少し血を採ってから検査をさせていただきます。 5分くらいで結果が出るので、陰性であればお薬をお渡ししています。 別途費用はかかりますが、その際に一緒に血液検査をする方も多いです。 内臓関係の数値を調べることができます。 1歳を過ぎたら年に1回、7歳頃からは年に2回の定期健診をおすすめしています。 健康な時にして

bottom of page