top of page
検索
  • ひだか犬猫病院

誤飲に注意

こんにちは(^-^)

12月もあと少しで終わりますね...。

最近めっきり寒くなり、いつもは夕方行っているそら(犬・2歳)の散歩もまだお日様がでてる2時頃行くようになりました。



じつは、散歩中の悩みがあります...。

それは、ミカンです!!🍊

この時期、道にみかんがよく落ちています。そらはみかんが大好きなのでそのみかんを拾い食いするんです(-_-;)

中には腐ってるみかんもあるので、食べようとするのをいつも阻止しています。

みかんならまだマシです。

この前はゴミ置き場の前で何かを口に入れました!

「何食べたん!?」と急いで口をこじ開けると、ちくわの磯部あげでした!!

なんでこんなとこに(>_<)

半分くらい食べられてしまったので、腐っていたらどうしようと不安でしたが、下痢も嘔吐もなく安心しました。



犬も猫も目を離した隙に何を食べるか分かりません。

赤ちゃんと一緒です。

おもちゃやひもなど、当院にも異物の誤飲で診察に来るワンちゃんネコちゃんもいます。

大事に至らずに済むこともありますが、中には開腹手術で飲み込んだ異物を取り出さなけらばならない場合もあります。

我が家でも十分あり得るので、私も気をつけなければと思っています。


もうすぐ年末年始になるので、トラブルなく新年を迎えたいですね🎍

閲覧数:57回0件のコメント

最新記事

すべて表示

10月はお祭りの笛や太鼓の音があちらこちらから聞こえ、久しぶりに賑わいが戻りました。 季節ごとの行事を楽しめる日常が戻り嬉しくなります。 過ごしやすい季節ではありますが、朝晩の寒暖差が大きく体調を崩しがちになってきます。 わんちゃん、ネコちゃんも気温の差が大きくなると身体に負担がかかりやすくなります。 嘔吐や下痢で来院される方も少なくありません。 気温の変化で体調のトラブルの原因になることがありま

年々、 季節の流れが暦通りではなくなってきてるのではないか?と感じているスタッフⓀです💦 季節の流れもですが、 職業柄週末が休日ではない為、曜日間隔もおかしく・・・ 子供が夏休み中なので、更に今日が何曜日なのかわからない朝を迎えております(^^;) 毎日代り映えのないルーティンの日常の中、 愛猫(ミロ)😸は糖尿病の為、毎日、朝と夕にインスリンを打ってます💉 ご飯をあげて食べている間にインスリ

bottom of page