top of page
検索
  • ひだか犬猫病院

落ち着ける場所


こんにちは。

お盆から続いていた雨も止み、やっと8月らしい天気に戻りましたね☀

夏の風物詩の甲子園も、智辯和歌山の優勝で幕を閉じて嬉しかったです!

智辯対決、興奮しましたね(^-^)



我が家のペット、そらは1歳8か月になりました🐶相変わらずやんちゃな毎日です。

そんなそらですが、じつは、すごくビビりなんです。


この間の雨が続いた時も、窓に当たる雨、風でガタンとなる換気扇、雷にビビり、音がする度にずっと吠えていました。

私たち人間からすると「雨やん」「風やん」「雷やん」ですが、犬・猫には分からないですもんね...。突然の音にビビる気持ちも分かります。

そらの場合は「吠える」ですが、中には怯えて震えたり食欲をなくしたりする子もいます。

人間にとっては“たかが音”ですが、犬・猫にとっては“されど音”なんですね。


ストレスを感じやすい子には、普段から音に慣れさせたり、音がなっても大丈夫と安心感を与えてあげることが大事です。

犬は野生で生きていた時代、敵から身を守るために巣穴を掘って生活していました。なので、本来静かで薄暗く囲われたような場所を好むそうです。

クレート(キャリー)やケージを置いてあげることで「自分だけの安心できる場所」を作ってあげるのも対策の1つかもしれませんね。


家の場合、ケージを置いていましたが自分から全然入らないし、ケージに入れると落ち着くどころかそわそわ、ウロチョロ、しまいにはウンチをし、踏む。ウンチをすれば出れると思うのかこの繰り返しだったので、私の方がストレスを感じケージを使うのをやめてしまいました。

でもこの間の大雨の時に、家の前の川が溢れ、このまま降り続けたら床上浸水するんじゃ…ということがありました。もし浸かったら避難所に行かな、と思った時に「そらどうしよ...何に入れよ💦」となりました。

同行避難する場合、避難所ではマナーとしてクレートやキャリーに入れたり、避難所によってはペットはお断り、と言う所もあるそうです。

もし同行できる場合は、普段からクレートに慣れていれば環境が変わっても少しは落ち着けるかもしれませんが、慣れていなければ犬も飼い主も大変ですよね。


私も以前、飼い方で悩んでいる時に、他のスタッフからクレートを勧められたことがありましたが、買っても入らなさそう…慣れるまでまたしんどい思いするんも嫌やしな…と思い結局買っていませんでした。

けれど、今回の体験で、やっぱり買おうと思いました。

飼育環境はそれぞれ違うので、クレートやケージが必要ない方ももちろんいらっしゃると思いますが、慣れてくれれば犬にも飼い主にとってもいいことだらけなのでは?と思いました(^-^)


クレートトレーニングにまた苦戦すると思いますが、将来起こるかもしれない災害時に備えて慣れてくれるまで頑張りたいと思います。




写真は病院の看板ネコ😺リッタです♡♡







閲覧数:66回0件のコメント

最新記事

すべて表示

正月太りの後の・・・

ダイエットをされている飼主様~fightです(^-^) ワンちゃんには正月は関係ないでしょうが、ひょんなことの積み重ねで肥満になります。 ポッチャリなワンちゃん、なんだかホワっとしてて可愛いですよね(*'ω'*) ですが!人間同様、肥満は健康面で問題を抱えることもあります。 長期的な肥満は糖尿病・がんなどの病気のリスクを上げますし、呼吸器疾患にかかりやすく 熱中症にもなりやすいです。関節への負担も

寒暖差

10月はお祭りの笛や太鼓の音があちらこちらから聞こえ、久しぶりに賑わいが戻りました。 季節ごとの行事を楽しめる日常が戻り嬉しくなります。 過ごしやすい季節ではありますが、朝晩の寒暖差が大きく体調を崩しがちになってきます。 わんちゃん、ネコちゃんも気温の差が大きくなると身体に負担がかかりやすくなります。 嘔吐や下痢で来院される方も少なくありません。 気温の変化で体調のトラブルの原因になることがありま

bottom of page